利用規約・宿泊約款

利用規約

AOI SUITE TAKAYAMA(以下「当施設」)では、すべてのお客様に安全かつ快適にご利用いただくため、宿泊約款第10条に基づき、以下の利用規約をお守りいただきますようお願い申し上げます。
この規約をお守りいただけない場合には、宿泊約款第5条および第7条に基づき、宿泊の予約および継続をお断りさせていただくことがございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

火気厳禁の規定

当施設内は「火気厳禁」となっております。以下の行為は固くお断りさせていただきます。
これらの行為が発覚した場合、5万円以下の罰則が適用される可能性がございます。お客様の安全、また当施設が所在する文化遺産である古い町並みや、国の重要文化財である屋台を守るため、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以下の行為は禁止となります:

  1. 施設内での喫煙
  2. カセットコンロの使用
  3. バーベキュー(BBQ)
  4. 花火

騒音に関する規定

当施設は閑静な住宅街に位置しており、パーティーやイベントなどの利用はお断りしております。また、施設内および周辺での大声での放歌や騒音行為は、近隣住民に多大なご迷惑となりますので、絶対にお控えいただきますようお願い申し上げます。

持ち込み禁止物品

当施設内には以下の物品をお持ち込みにならないようお願い申し上げます:

  1. 動物、鳥類等のペット類
  2. 著しく悪臭または異臭を発生させる物品
  3. 火薬、揮発油等、発火または引火性の物質
  4. 常識的な大きさ・量を超える物品
  5. 法令により所持が禁じられている銃砲、刀剣類、覚醒剤、麻薬類等の薬品類
  6. 賭博行為、風紀を乱す行為、または他のお客様に迷惑をかける言動
  7. 広告、宣伝物の配布、物品の販売、勧誘行為

施設内の物品・設備の取扱いについて

当施設内の設備や物品について、従業員の許可なしに他の場所へ移動、加工、持ち出すことはお控えください。
また、不可抗力以外の事由により当施設の建造物、家具、備品その他の物品が損傷または紛失された場合、相当額を弁償していただくことがありますので、十分ご注意ください。

施設の利用目的について

当施設は宿泊施設として提供されており、宿泊以外の目的での利用はご遠慮ください。特に、宿泊プラン以外の商業的な目的での利用や、従業員の許可なしに施設内の営業施設外の場所に立ち入ることはお断りいたします。

泥酔者および病人・負傷者の宿泊について

泥酔者等で近隣住民に迷惑を及ぼすおそれがある場合や、病人・負傷者で適当な保護者の付き添いがない方の宿泊はお断りいたします。

未成年者の利用について

未成年者のみでのご利用には以下の条件が必要です。これらの条件を満たさない場合、宿泊をご遠慮いただくことがございます。

  1. 保護者の同意書の事前提示
  2. 保護者の免許証またはパスポートの事前提示
  3. 宿泊料金の保護者のクレジットカードでの決済

外来客の施設内への立ち入りについて

当施設の許可なく、宿泊者以外の外来客を施設内に引き入れることは固くお断りいたします。


この利用規約を遵守いただけない場合、宿泊契約を解除させていただくことがございますので、予めご了承ください。
お客様に快適で安全なご滞在を提供するため、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

宿泊約款

適用範囲

第1条
本約款は、AOI SUITE TAKAYAMA(以下「当施設」)が宿泊客との間で締結する宿泊契約およびこれに関連する契約に適用されます。本約款に定めのない事項については、法令および一般的に確立された慣習に従うものとします。
また、当施設が法令および慣習に反しない範囲で特約に応じる場合には、前項の規定にかかわらず、その特約が優先されるものとします。

宿泊契約の申込み

第2条
宿泊客が当施設に宿泊契約を申し込むにあたり、以下の事項を当施設に申し出るものとします。

  1. 宿泊者の氏名
  2. 宿泊日および到着予定時刻
  3. 宿泊料金
  4. その他、当施設が必要と認める事項

なお、宿泊客が宿泊中に宿泊日を超えて宿泊の継続を申し入れる場合、その時点で新たな宿泊契約の申し込みがあったものとして処理されます。

宿泊契約の成立等

第3条
宿泊契約は、当施設が前条に基づく申込みを承諾した時点で成立するものとします。ただし、当施設が申込みを承諾しなかったことを証明する場合には、この限りではありません。
また、宿泊契約成立後には、宿泊期間の宿泊料金を限度として、当施設が定める申込金を、当施設が指定する日までに支払うことが求められます。この申込金は宿泊料金に充当され、残額があれば、最終的な料金の支払い時に返還されます。

申込金の支払いを要しないこととする特約

第4条
前条第2項の規定にかかわらず、当施設は契約成立後に申込金の支払いを要しない特約に応じることがあります。この場合、申込金の支払いを求めない旨が宿泊客に告知され、その特約が適用されるものとします。

宿泊契約締結の拒否

第5条
当施設は、以下に該当する場合、宿泊契約の締結を拒否することがあります。

  1. 宿泊の申し込みがこの約款に基づかない場合。
  2. 満室により客室に空きがない場合。
  3. 宿泊客が法令、公序良俗に反する行為を行うおそれがある場合。
  4. 宿泊客が暴力団員、暴力団準構成員またはその他の反社会的勢力に該当する場合。
  5. 宿泊客が他の宿泊客や近隣住民に迷惑をかけるおそれがある行為を行った場合。
  6. 宿泊客が伝染病を有していることが明らかになった場合。
  7. 天災、施設の故障等、やむを得ない事由により宿泊の提供が不可能な場合。
  8. その他、当施設が定める利用規約を遵守しない場合。

宿泊客の契約解除権

第6条
宿泊客は、当施設に申し出て宿泊契約を解除することができます。
宿泊契約解除の場合、以下の通り違約金が発生します。

  1. 宿泊予定日の6日以前に解除された場合:宿泊料金の0%
  2. 宿泊予定日の5日以内に解除された場合:宿泊料金の100%

また、宿泊客が連絡をしないまま宿泊日当日の午後8時(到着予定時刻が明示されている場合はその時刻を2時間経過した時刻)を過ぎても到着しない場合、宿泊契約は宿泊客によって解除されたものとみなします。

当施設の契約解除権

第7条
当施設は、宿泊客が以下に該当する場合、宿泊契約を解除することがあります。

  1. 宿泊客が法令、公序良俗に反する行為を行うおそれがある場合、または実際に行った場合。
  2. 宿泊客が暴力団員、暴力団準構成員またはその他の反社会的勢力に該当する場合。
  3. 宿泊客が他の宿泊客や近隣住民に迷惑をかけるおそれがある行為を行った場合。
  4. 宿泊客が伝染病を有していることが明らかになった場合。
  5. 宿泊に関して暴力的要求や、過剰な負担を要求した場合。
  6. 天災等不可抗力の事由により宿泊ができなくなった場合。
  7. 当施設が定める利用規約に違反した場合。

当施設が宿泊契約を解除した場合、未提供の宿泊サービスに関する料金は請求しません。

宿泊の登録

第8条
宿泊客は、チェックイン時に以下の事項を登録することとします。

  1. 宿泊客の氏名、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス
  2. 外国籍の宿泊客の場合、国籍、旅券番号、入国地、入国年月日
  3. 出発日及び出発予定時刻
  4. その他、当施設が必要と認める事項

客室の使用時間

第9条
宿泊客が当施設の客室を使用できる時間は、午後4時から翌朝午前11時までです。連泊の場合、到着日及び出発日を除き、終日使用可能です。

料金の支払い

第10条
宿泊料金の内訳は、宿泊料金、追加料金、税金、サービス料等です。
宿泊料金の支払いは、指定日までに申込金を当施設の指定口座に振り込み、またはクレジットカード等で決済していただきます。
また、宿泊料金が支払われない場合、宿泊契約はその効力を失います。

当施設の責任

第12条
当施設は、宿泊契約に基づくサービス提供に際して、またはそれらの不履行により宿泊客に損害を与えた場合、その損害を賠償します。ただし、それが当施設の責めに帰すべき事由によらない場合、賠償の責任は負いません。

施設提供ができない場合の取扱い

第13条
当施設は、宿泊客に契約した客室を提供できない場合、宿泊客の了解を得て、できる限り同等の施設を紹介します。紹介できない場合には、違約金相当額の補償を行います。

寄託物の取扱い

第14条
当施設では、寄託物の取扱いは行っておりません。貴重品については、宿泊客自身で管理していただきます。

宿泊客の手荷物保管

第15条
宿泊客の手荷物が、宿泊に先立って当施設に到着した場合、当施設が事前に了解した場合に限り責任を持って保管し、チェックイン時にお渡しします。チェックアウト後に忘れ物があった場合は、所有者に連絡し指示を求めます。

駐車場の責任

第16条
宿泊客が当施設の駐車場をご利用される場合、駐車場の管理責任を当施設は負いません。施設の過失による損害については、当施設の責任を負います。

宿泊客の責任

第17条
宿泊客が故意または過失により当施設に損害を与えた場合、当該宿泊客は当施設にその損害を賠償する責任を負います。

客室への入室

第18条
当施設は、必要に応じて宿泊者の許可なく客室に入室することがあります。例:清掃、施設管理、安全確認等。

管轄及び準拠法

第19条
本約款に関するすべての紛争は、日本の法令に従い解決されます。

AOI Villa’s Takayama

支配人